送信しています
2025年6月10日
スタッフ日記
#Sのつぶやき
#賃貸
「え、こんなに違う?」沖縄の賃貸物件選びで後悔しないコツ
部屋探しをするとき、多くの人が家賃や間取り、立地などの目に見える情報だけで判断しがちです。しかし、沖縄での賃貸物件選びは、それだけでは十分ではありません。気候や地域特性、生活スタイルの違いによって、住んでみて初めて気づくギャップが多く存在します。
「知らなかった…」「もっと早く知っていれば…」と後悔しないために、今回は沖縄ならではの賃貸選びで失敗しないためのコツを一つに絞って解説します。
沖縄で物件を探す際に、最も意識すべきは“風通し”の良さです。本土と比べて気温・湿度が高く、年間を通してカビや結露に悩まされやすい気候のため、通風性の悪い物件を選ぶと生活の快適さが大きく損なわれます。
こうしたトラブルは、生活費の増加(修理・買い替え)や健康への悪影響にもつながります。特にお子さんがいる家庭では、喘息やアレルギー症状を引き起こす要因になることもあるため注意が必要です。
こうしたチェックをすることで、入居後のトラブルを未然に防ぐことができます。
総務省の住宅・土地統計調査(令和5年速報値)によると、沖縄県の住宅密集地率は全国平均を上回っており、風の通りにくい構造の集合住宅が多い傾向があります。これは、建物の構造上どうしても通風性が確保しにくい配置になっていることが原因です。
その結果、「見た目はキレイだけど実際はジメジメしていた…」という後悔の声が多く聞かれます。
新築や築浅物件は人気がありますが、沖縄では築年数よりも“通気と管理の状態”が住み心地を左右すると考えています。築年数だけで選ぶと、「外観はキレイだけど湿気がひどい」「エアコンが効きづらい」という結果になることも。
**しっかり管理されていて、風が抜ける構造の物件の方が、結果的に快適に暮らせます。**自戒も込めて、「見た目重視」から「実用性重視」への意識の転換が、沖縄での賃貸選びでは特に重要だと感じています。
風通しのよい物件を選べば、カビの心配も減り、空気の入れ替えがしやすくなり、体調や家具の保ちも良くなります。家族全員が安心して暮らせる環境を整えることは、将来の健康と生活の質を守ることにもつながります。
賃貸は「見て・触れて・感じる」ことが成功のカギ。沖縄での住まい選びを後悔のないものにするため、通風チェックを最優先の判断軸にしてみてください。
AHC株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
©️AHC株式会社
不動産売買・賃貸仲介管理・売却査定・買取販売 / 保険代理店
沖縄県糸満市西崎町3-7-7
カテゴリ#タグ検索
全記事
スタッフ日記
管理業務
賃貸物件
売買物件
営業案内
リフォーム
#Sのつぶやき
#賃貸
#物件選び
#トラブル
#不動産投資
#賃貸アパート
#戸建て
#不動産管理
#相続
#取得費加算
#糸満不動産
#賃貸管理
#敷金・礼金
#売買
#ランキング
#那覇市
#浦添市
#北谷町
#築浅
#中古マンション
#新築
#不動産売買
#豊見城市
#賃貸マンション
#買取
#不動産売却
#不動産オーナー
#大庭オーバー
#修繕
#南風原町
#糸満市
#スナガワDays
#土地
#日記
#アパート管理
#宮古島
#島尻アイランド
#賃貸店舗
#南城市
#キャンペーン
#松岡の広場
#売戸建て
#リフォーム&リノベーション
#売土地
#八重瀬町
#沖縄市
#久米島町
#不動産売却実績
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年6月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2021年12月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年8月
2020年7月
2020年1月
2019年12月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
画面を閉じる
検索タグ