送信しています

AHC株式会社

ブログ記事

AHC株式会社

2025年6月14日

スタッフ日記

#Sのつぶやき

#中古マンション

#戸建て

#賃貸アパート

海が近いって最高?沖縄の“潮風ダメージ”と上手な付き合い方


海辺の物件は潮風が気持ちよく、朝夕の景色も魅力的です。しかし、沖縄の潮風には金属の錆び、外壁の劣化、サッシや設備の腐食といったトラブルを招く「潮風ダメージ」がつきものです。今回は、海近物件を楽しみつつ潮風トラブルを最小限に抑えるコツをまとめました。


潮風ダメージの実態:年間〇〇トンの塩分が舞い込む


沖縄県では年間降水量約2,100mm、平均相対湿度約75%(気象庁データ)という多湿環境に加え、海から吹き付ける風には塩分を含むミストが含まれます。これが建材や金属に付着すると、以下のような現象が起こります。


  • 金属部分の錆び:ベランダ手すりやドアノブが1年で茶色く腐食
  • 外壁の白華現象:コンクリート表面に白い粉状の塩分が浮き出る
  • アルミサッシの動きが悪くなる:塩結晶がレールに入り込む


実際、沖縄県建築住宅センターの調査では、海から1km以内の物件では築10年で外壁の塩害補修率が80%以上にのぼるという報告があります。海近を選ぶなら、メンテナンス計画は必須です。


対策①:素材選びと仕様確認が命


潮風ダメージを抑えるには、最初の素材選びが肝心です。内見時や契約前に以下をチェックしましょう。


  • ステンレス製手すりや金具:錆びにくいSUS304以上を採用
  • 塩害用塗料・シーラー仕上げ:外壁に白華防止塗装があるか
  • 樹脂サッシ+塩害グレードアルミ:通常アルミより耐食性高い


自戒も込めて言いたいのは、「新築だから塩害対策済み」とは限らないということ。建築仕様書や施工会社に「塩害対策はどこまでやっていますか?」と具体的に問いただしましょう。


対策②:定期メンテナンスで“未来の安心”をつかむ


潮風ダメージは時間とともに蓄積します。定期メンテナンスで被害を小さく抑えるため、以下のルーチンをおすすめします。


  • 半年に一度の水洗い:水道ホースだけで塩分の付着を落とせる
  • 1年ごとの防錆塗装:鉄製部分は防錆塗料を塗り直す
  • 窓レール・網戸レールの掃除と潤滑:固着防止にシリコングリスを塗布


これらを継続すれば、数年後の大規模補修を先延ばしにでき、結果的にコストを抑えられます。


対策③:設備選びと配置で“潮風ストレス”を軽減


家電や給湯器、室外機など、水や塩分にさらされやすい設備は、できるだけ海から離した位置に設置するのが理想です。


  • 室外機は建物の裏側へ:風下を避け、塩分の直撃を減らす
  • 給湯器にステンレスカバー:ヨゴレや錆びから守る
  • 洗濯物干しは屋根下に:塩ミストの付着を軽減


こうした配置の工夫で、日々の潮風ストレスをグッと軽くできます。


市場に対する意見:海近物件は“管理力”が住み心地を左右


海近の魅力を享受するには、自らの管理力と情報リテラシーが欠かせません。潮風対策の仕様を理解し、定期メンテナンスを続けることで、「サビ」「白華」「設備劣化」を未然に防げます。美しい海辺の暮らしは、適切な手入れと投資があってこそ長く続くのです。


未来の海辺ライフ:安心と快適を両立させるために


潮風ダメージを恐れず、快適な海近ライフを手に入れるために、今すぐ以下のステップを実践してみてください。


  1. 内見時に塩害対策仕様を詳細に確認
  2. 物件引き渡し後、半年ごとの水洗いスケジュールを組む
  3. 設備配置を見直し、塩分直撃を回避


これらを継続すれば、家族で楽しむ海辺の暮らしが、未来まで美しく豊かに続きます。ぜひチャレンジしてみてください!

トップページ

MENU

カテゴリ#タグ検索

全記事

スタッフ日記

管理業務

賃貸物件

売買物件

営業案内

リフォーム

#Sのつぶやき

#不動産売却

#売買

#大庭オーバー

#賃貸管理

#管理物件

#那覇市

#不動産賃貸

#戸建て

#売土地

#賃貸

#相続

#買取

#土地

#不動産オーナー

#不動産売買

#ランキング

#敷金・礼金

#物件選び

#トラブル

#中古マンション

#賃貸アパート

#不動産管理

#うるま市

#南城市

#不動産投資

#糸満市

#浦添市

#北谷町

#築浅

#新築

#豊見城市

#賃貸マンション

#修繕

#南風原町

#スナガワDays

#日記

#アパート管理

#宮古島

#島尻アイランド

#賃貸店舗

#キャンペーン

#松岡の広場

#売戸建て

#リフォーム&リノベーション

#八重瀬町

#沖縄市

#久米島町

#不動産売却実績

2025年8月

2025年7月

2025年6月

2025年5月

2025年4月

2025年3月

2025年2月

2025年1月

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月

2024年8月

2024年7月

2024年6月

2024年5月

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年6月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2021年12月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年8月

2020年7月

2020年1月

2019年12月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

AHC株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

©️AHC株式会社
不動産売買・賃貸仲介管理・売却査定・買取販売 / 保険代理店
沖縄県糸満市西崎町3-7-7

カテゴリ#タグ検索

全記事

スタッフ日記

管理業務

賃貸物件

売買物件

営業案内

リフォーム

#Sのつぶやき

#不動産売却

#売買

#大庭オーバー

#賃貸管理

#管理物件

#那覇市

#不動産賃貸

#戸建て

#売土地

#賃貸

#相続

#買取

#土地

#不動産オーナー

#不動産売買

#ランキング

#敷金・礼金

#物件選び

#トラブル

#中古マンション

#賃貸アパート

#不動産管理

#うるま市

#南城市

#不動産投資

#糸満市

#浦添市

#北谷町

#築浅

#新築

#豊見城市

#賃貸マンション

#修繕

#南風原町

#スナガワDays

#日記

#アパート管理

#宮古島

#島尻アイランド

#賃貸店舗

#キャンペーン

#松岡の広場

#売戸建て

#リフォーム&リノベーション

#八重瀬町

#沖縄市

#久米島町

#不動産売却実績

2025年8月

2025年7月

2025年6月

2025年5月

2025年4月

2025年3月

2025年2月

2025年1月

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月

2024年8月

2024年7月

2024年6月

2024年5月

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年6月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2021年12月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年8月

2020年7月

2020年1月

2019年12月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

検索タグ