送信しています
098-992-5522
トップページ
賃貸物件検索 +
■ 1K 〜 1LDK
■ 2K 〜 3LDK 〜
■ 店舗 / 事務所
■ 土地 / その他
売買物件検索 +
■ 土地
■ マンション
■ 戸建て
■ その他
会社概要
売却査定
管理委託
お知らせ
スタッフブログ
お問い合わせ
画面を閉じる
facebook
twitter
insta
物件を探す
売却査定・管理相談
1K〜1LDK
1〜2人向け
2K〜3LDK〜
3人〜向け
店舗・事務所
テナント向け
土地・倉庫・看板
その他
土地
住宅・事業用地
マンション
新築・中古物件
戸建て・一軒家
軍用地・収益物件
豊富な実績と経験を持つ私たちが丁寧にサポート致します
管理相談
2024年12月6日
年末年始 休業日のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。年末年始 休業期間:2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで※2025年1月6日(月)より通常営業致します。年末年始休業期間中は、何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。入居者様におかれましては、緊急時のお申し出については、24時間対応のコールセンター(レキオスホットライン)へ繋がります。
2025年9月2日
スタッフ日記
沖縄で不動産売却を“成功”させるための3つの秘訣
沖縄で不動産を売却しようと考えたとき、多くの人が一番気になるのは「どのくらいの価格で売れるのか」という点です。相場より高く売りたい、でも長く売れ残るのは避けたい。このバランスをとることが、不動産売却を成功させる大きなポイントになります。ここでは沖縄ならではの市場をふまえて、成功のための3つの秘訣をお伝えします。1. 沖縄の不動産相場を正しく知る不動産売却でまず大切なのは相場を知ることです。国土交通省の地価公示や沖縄県が公表する基準地価を確認すると、那覇市中心部では1平方メートルあたり40万円を超える地点もあり、糸満市や南城市など郊外では20万円前後と大きな差があります。自分の不動産がどの地域に属するかで査定額は2倍近く変わる可能性があります。相場を知らずに売却を進めると、安く手放してしまうリスクが高まります。2. 複数の不動産会社に査定を依頼する査定は一社だけに頼むと、相場より低い価格を提示されても気づけないことがあります。例えば同じ土地でも、不動産会社によって査定額に200万円以上の差が出ることも珍しくありません。査定を複数社に依頼することで、自分の物件の適正な価格帯を把握でき、値下げ交渉にも有利に進められます。特に買取を希望する場合は、買取専門業者と仲介型の不動産会社で査定額を比べるのがおすすめです。3. 売却のタイミングを意識する不動産の需要は季節や経済状況によって変わります。沖縄では春先の進学や転勤シーズンに需要が高まりやすく、売却活動を始めるには良いタイミングです。また、住宅ローン金利が低い時期は購入希望者が増えるため、売り手にとって有利になります。逆に景気が不安定な時期は買い手が値下げを求めやすくなるので注意が必要です。沖縄で不動産を売却する際に、この3つの秘訣を実践すれば、相場に合った価格でスムーズに売却できる可能性が高まります。結果として資金を無駄なく活用でき、次の住み替えや資産運用にも余裕を持って取り組めるでしょう。売却は一度きりの大きな決断です。準備を怠らず、確かな情報と戦略を持って進めることが成功への近道になります。
2025年9月1日
知らずに査定を受けると損?沖縄での相場チェック術
不動産を売ろうと考えたとき、最初に行うのが「査定」です。しかし、沖縄では査定を一社だけに任せると相場を誤解し、結果的に数十万円以上の差が出ることがあります。実は、査定を受ける前に「相場」を知っておくことが売却成功の第一歩なのです。沖縄の不動産査定で起こりやすい落とし穴沖縄では、地価や需要が地域によって大きく異なります。例えば那覇市中心部と郊外の中部・北部エリアでは、同じ広さの土地でも査定額が2倍以上異なることも珍しくありません。特に「空き家」「古家付き土地」では査定基準が会社ごとにバラつきやすく、査定額が大きく開く要因になります。ここで注意すべきなのは、査定額を鵜呑みにしてすぐに契約してしまうこと。相場を理解しないままでは「本当はもっと高く売れたのに」と後悔する可能性が高いのです。相場チェックの基本ポイント1. 公示地価と基準地価を確認国土交通省が毎年発表する「公示地価」や、沖縄県が公表する「基準地価」は、土地の取引価格を知るための公的データです。売買事例に基づいているため、まずは目安として押さえておくべきです。2. 近隣の取引事例を調べる同じ市町村でも、駅からの距離や幹線道路の有無で大きく価格が変わります。特に沖縄は車移動が前提なので、駐車場の有無や道幅も査定に大きく影響します。3. 複数の不動産会社に査定を依頼最低でも3社以上に依頼することが鉄則です。査定額の幅を知ることで、その地域の「適正相場」が見えてきます。一社の査定額だけで判断するのは非常にリスクが高いと言えます。相場を知ることが売却の成功につながる「査定額はあくまで目安」であり、実際に売れる価格は市場の動きや買い手の状況で変動します。だからこそ、相場を把握し、不動産会社の説明を冷静に比較することが重要です。未来を見据えるなら、相場を知った上で売却活動に入ることが、余裕ある交渉につながります。焦って安く手放すのではなく、「相場を理解して戦略的に売却する」ことが沖縄での不動産売却の鉄則です。市場に対する意見私は、沖縄の不動産市場では「情報の格差」が売主の損につながりやすいと考えています。特に島外からの需要や再開発エリアへの注目など、地元にいながら把握しきれない要素が多いからです。だからこそ、自分で相場を確認し、複数の査定を比較する習慣を持つことが、これからの売却成功のカギになると強く思います。
2025年8月29日
不動産を売却するときに欠かせないのが「査定」。しかし、相場を調べずにいきなり査定を受けると、気付かないうちに大きな損をしてしまう可能性があります。沖縄の市場は全国平均とは違った動きを見せることも多く、相場感を持つかどうかで売却額が大きく変わるのです。今回は、沖縄での不動産売却を検討する際に知っておきたい相場チェック術について解説します。沖縄の不動産相場が特殊な理由沖縄の不動産は観光需要や移住者増加の影響を大きく受けています。例えば、国土交通省の地価公示(2024年)によると、那覇市中心部の住宅地は前年から約4%上昇。これは全国平均の上昇率を上回っており、需要が高いことを示しています。逆に郊外や農地は需要が低く、価格の伸びが限定的です。つまり、同じ沖縄でも「都市部」「観光地」「郊外」で相場が大きく異なるのが特徴です。相場を把握するための3つのポイント1. 公的データを確認する地価公示や都道府県地価調査は、相場の基準として必ず確認しておきたい情報です。エリア別の価格変動を見ることで、自分の不動産の価値が高まっているのか、下落傾向にあるのかを知ることができます。2. 直近の取引事例を調べる近隣でどのような価格で売却されているかを調べることも重要です。特に沖縄は中古住宅や土地の個別性が強いため、類似物件の実際の売却価格が査定額に大きな影響を与えます。3. 複数の不動産会社に相談する1社だけの査定に頼ると、提示された金額が高いのか低いのか判断できません。3社以上に相談することで、平均的な相場感を掴むことができ、交渉時の材料にもなります。相場を知らずに査定を受けた場合のリスク相場を把握せずに査定を依頼すると、不動産会社に提示された金額をそのまま信じてしまいがちです。結果として、本来なら「3,000万円で売れた物件を2,500万円で売ってしまった」というケースも起こり得ます。これは沖縄のように需要が高まっている地域ほど注意が必要です。相場チェックをしてから査定を受ける未来相場を把握してから査定を受ければ、「この金額は妥当かどうか」を自分で判断できます。さらに、適正価格で売却できる可能性が高まり、結果として数百万円単位の損を防ぐことにつながります。と、過去の自分に言いたいくらい、事前の相場チェックは大切です。まとめ沖縄での不動産売却においては、相場を調べずに査定を受けることが最も大きなリスクです。地価公示や近隣の取引事例を確認し、最低でも3社以上に査定を依頼する。この基本を守ることで、不動産を「高く・適正に」売却できる可能性が大きく広がります。沖縄の市場は今後も需要が高く推移する可能性があります。その波に乗るためにも、まずは相場チェックから始めることをおすすめします。
新着賃貸情報
お問い合わせ電話番号
営業時間 9:30 〜 18:30
AHC株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
©️AHC株式会社不動産売買・賃貸仲介管理・売却査定・買取販売 / 保険代理店沖縄県糸満市西崎町3-7-7